PHOTOMASTER Plusは配筋写真の撮影と整理の効率化を図ることを目的とした建築工事向けの工事写真管理システムです。
工事写真撮影アプリ「現場DEカメラLITE」「現場DEカメラPRO」ならびにリコーデジタルカメラ「G900シリーズ/G800シリーズ/G700シリーズ」と組み合わせてご利用頂くことで、撮影した写真の自動仕分け整理が可能となります。
→製品のアップデートファイルをお探しの方はこちら(Ver.4)
特長
1.配筋撮影ツールによる断面図切り出し
構造図を元に各階符号の部材別に断面図の切り出しが行えます。
切り出した断面図は写真と連動し、簡単に帳票の作成が可能です。
※読み込み可能フォーマット:BMP、JPG、GIF、PNG、TIF
[構造断面図切り出し画面]
[配筋撮影リスト]


2.写真管理ツールによる写真箱作成
配筋撮影ツールにより切り出した断面図や符号などの情報を写真管理ツールで読み込むと写真箱が一括作成されます。
配筋工事以外の工種については、写真箱マスターから作成することができるのでプロジェクト全体の工事写真を一元管理することが可能です。
[メイン画面]
[写真情報入力画面]


3.撮影リスト/カメラメモを利用した工事写真撮影
4.写真管理ツールによる写真の自動仕分け
撮影リストを利用して撮影された写真は、先に作成した写真箱へ自動的に仕分け整理された状態で取り込まれますので、
写真整理業務に要する時間を大幅に短縮できます。
5.アルバム作成ツールによる編集
写真管理ツールに取り込まれた写真は、規定のレイアウトパターンや自由編集したオリジナルのテンプレートにドラッグアンドドロップするだけで帳票化することができます。
作成されたアルバムはPDF形式でのファイル保存が可能です。※出力サンプル(PDF形式)は こちら
[アルバム作成ツール画面]
[配筋アルバム作成イメージ]
[通常アルバム作成イメージ]



6.営繕工事写真の電子納品データ出力
国土交通省の工事写真の撮り方及び営繕工事電子納品要領に対応した電子納品出力ができます。
これにより官庁営繕工事でのご利用の他、品確法に基づく写真データの長期管理にも、ソフトウェアに依存しない形式で保管できるので安心です。
施主や監督員へのデータ提供、ならびに検定作業用に写真ビューアソフトが標準搭載されています。
[フォトビューア画面]

機能一覧
■配筋撮影ツール |
||
1 | 配筋断面図切り出し機能 | 構造図より個別部材の断面図を容易に切り出します。
切り出した断面図は、写真管理ツール側にて配筋写真と自動連携し、各種帳票を簡単に作成、出力することができます。 読み込み可能なファイルフォーマットはBMP/JPG/GIF/PNG/TIFFです。 |
2 | 構造略称マスタ管理機能 | 通り名(X・Y)、部位、符号、位置などのマスタを作成・管理することができます。 作成したマスタは、他工事で利用することができます。 |
3 | 撮影リスト機能 | 構造図から写真の撮影リストを作成することができ、撮影したリストはCSV形式にて出入力ができます。また黒板に貼り付ける断面図の印刷機能も備えています。 |
4 | カメラメモ転送機能 | 撮影リスト機能から、リコー社製カメラにカメラメモを出力することができます。 |
■写真管理ツール |
||
5 | 配筋断面図との連携機能 | 建築工事の場合、写真が配筋断面図と自動的に関連づけられます。 |
6 | 各種表示モード | 多種多様な写真データの表示機能を備えており、写真のチェック作業を効率よく行なうことができます。 |
7 | 写真箱自動生成機能 | 配筋撮影ツールにて作成した撮影リストから自動的に写真整理箱を生成します。鉄筋工事以外の攻守の写真管理も可能です。 |
8 | 写真情報編集機能 | 自動補完機能により写真情報が自動的に入力され、手入力の必要がほとんど無い仕様ですので、写真整理の労力を大幅に低減できます。 |
9 | インデックス印刷機能 | 整理した写真のサムネイル印刷などが簡単に行なえます。PDF出力機能も備えています。 |
10 | インポート・エクスポート機能 | 他クライアント業者との写真データの受け渡しを可能にするインポート/エクスポート機能を備えています。 |
11 | 撮影リスト転送機能 | 写真管理ツールから工事写真撮影アプリ「現場DEカメラLITE」「現場DEカメラPRO」ならびにリコー社製のデジタルカメラ「G900シリーズ/G800シリーズ/G700シリーズ」用の撮影リストを作成することができます。 撮影リストを利用して撮影した写真は、写真内に記録された工事情報を元に写真管理システム上で自動的に仕分け整理されます。 |
12 | 電子納品出力機能 | 工事写真の撮り方、営繕工事電子納品要領に準拠した写真・工事完成図書データの出力機能を備えています。 |
■アルバム作成ツール |
||
13 | 写真の一括貼り付け機能 | 写真管理ツールから写真を一括で貼り付けることができますので、写真帳の編集時間を大幅に短縮することができます。 |
14 | 自動レイアウト機能 | 写真配置などのページレイアウトを簡単に設定することができます。 |
15 | テンプレート機能 | よく使うレイアウトをテンプレートとして登録しておくことで、別工事で同一のレイアウトを適用することができます。 |
16 | ヘッダー・フッター設定機能 | ヘッダー・フッターを設定することにより、工事名や業者名などを帳票の上下に自動的に印字することができます。 |
17 | Excel/PDF出力機能 | 編集した帳票は印刷するだけでなく、Excel形式やPDF形式にて出力することができます。 |
18 | インポート・エクスポート機能 | 作成したアルバムデータ及び使用写真をまとめてインポート/エクスポートすることができます。 |
19 | フラグ更新機能 | 写真帳への写真データ貼り付け時、写真管理ツールが同期してサムネイル枠の背景色を変更し、その写真が貼り付け済みであることを視覚的に分かるようにしています。 |
■図書管理ツール |
||
20 | 工事完成図書の作成・編集機能 | 営繕工事電子納品要領に準拠した工事完成図書の作成を行うことができます。 |
■データベースユーティリティ |
||
21 | データベース位置の変更機能 | データ管理フォルダの保存場所の変更操作ができます。ハードディスクが満杯になった場合などに他ドライブへの引越し操作ができるほか、任意のデータ管理フォルダを作成し、切り替えながら利用することも可能です。 |
22 | 事業マスター管理機能 | 事業マスターの初期化やCSVファイルからの入出力などが行えます。社内標準の体裁などがある場合には形式に合わせて事業マスターを作成することで、全社共通ルールによる写真管理業務が行なえるようになります。 |
23 | 適用区分変更機能 | 年度や種類の異なる管理基準で作成してしまった場合など、異なる適用区分のデータを適切な基準のものに変換することができます。 |
24 | アップデートチェック機能 | 製品がアップデートされた際に、画面上にお知らせを表示する機能です。アップデートチェックを行なうタイミングの設定が可能です。 |
動作環境
■ハードウェア |
|
OS | Windows 10 / 11 (32/64ビット) |
CPU | 1GHz以上のプロセッサ(ARMプロセッサ非対応) |
メモリ | 4GB以上推奨 |
ハードディスク | 700MB以上(データ保存領域は別途必要です) |
解像度 | 1,280×800以上 |
ネットワーク | データのネットワーク共有時には1Gbps以上の有線LANを推奨 |
■入力装置 |
|
デジタルカメラ (リコー製G900/G800シリーズを推奨) |
・防水・防塵・耐衝撃デジタルカメラ G800/G800SE https://industry.ricoh.com/dc/g/g800 |
・防水・防塵・耐衝撃デジタルカメラ G900/G900SE https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/g900/ |
よくある質問
PHOTOMASTER Plusについてよくある質問は こちら。
お求めは
本製品の価格等については下記の販売会社までお問い合わせください。
販売会社名 | 販売エリア | 所在地・連絡先等 |
---|---|---|
![]() リコージャパン株式会社 |
全国 | ◎本社 事業企画室 〒104-0023 東京都中央区銀座6-14-6 ※お問い合わせはリコージャパン各支店営業所まで |
![]() 株式会社シーエム総研 |
東京 | ◎東京本社 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号 4階 TEL:03-5785-1210 FAX:5785-1209 |
![]() ダットジャパン株式会社 |
北海道 東京 |
◎本社 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階 TEL:011-207-6211 FAX:011-207-6222 |
※本製品に関して販売等の取り扱いをご検討いただける方は弊社までお気軽にお問い合わせください。
※製品に関するお問い合わせは、 こちらのWEBフォーム をご利用ください。
<開発・発売元>
<共同開発>