機械設備の電子納品に対応するため、工事完成図書ツールを大幅に機能アップしました。別に台帳作成ツール等を購入することなく、機械設備の電子納品要領(案)に対応できますので「現場編集長PRO」をお使いの方、またはこれからお買い求めの方にはうれしいお知らせです。
<機能概要説明>
これから機械設備工事の電子納品をされる方に概要を説明します。
(1)工事情報の入力
はじめに工事の適用区分から「国土交通省(機械設備工事H16」選択します。事業名称と工事名称を入力するところからスタートします。(CORINSのデータを取り込むこともできます)

工事情報の中では、施設コードの入力が必要です。下の施設コード入力ダイアログでコードの作成が行えます。

ここで作成したコードは、登録書類情報で選択入力することが出来ます。
(2)フォルダツリーと成果品データフォルダ
機械設備工事の成果品データフォルダは、日本語で表示していますので大変判りやすくなっています。
随所に解説が表示されるので迷うことはありません。
現場編集長図書管理ツールのツリービュー |
機械設備成果品データのフォルダツリー |

|
 |
※工事写真は、写真管理データベースにて管理されますので左のツリーにはありません。
(3)施設台帳、機械台帳の入力
機械設備工事の電子納品要領(案)には、施設台帳、機械台帳ファイルもXML管理ファイルを作り格納する必要があります。一般的にはOPTIONとなるケースが多い中、現場編集長PROVer.6.5.1.0では標準装備としました。
標題入力時に施設台帳と機器台帳のいずれかを選択します。

|
機器台帳の入力ダイアログ
|
施設台帳の入力ダイアログ |
(4)CAD製図基準(案)機械設備編の対応
図面を登録する際も、CAD製図基準(案)機械設備編に対応していますので、ファイルの命名規則に従ってデータを作成することができます。
設定の例

図面種類選択ダイアログ

(5)閲覧用XMLビューア
機械設備工事データを閲覧するためのビューア(KTVIEWER機械設備編)を装備しましたので、書類検定時の閲覧に大変便利にお使いいただけます。

このように、進化し続ける「現場編集長PRO」をぜひご採用ください。
◆機械設備編(H16年3月)対応に関するお問い合わせ先
ダットジャパン株式会社 ビジネスソリューション事業部
TEL 011-716-5310 FAX 011-207-6222
資料請求フォームはこちら(通信欄にお問い合わせ内容をご記入ください)
-前に戻る- |