◆特長
・下記の基準に対応
■国土交通省
工事完成図書の電子納品要領(案)平成20年5月版
CAD製図基準(案)平成20年5月版
デジタル写真管理情報基準(案)平成20年5月版
・工事写真管理、アルバム作成、工事完成図書(打合せ簿、施工計画書、段階確認書、工事履行報告書、発注図面、特記仕様書、完成図面)を効率よく施主の基準にて出力することが可能です。
・国土交通省・農林水産省・日本道路公団・水資源機構・東京都下水道局の基準にも対応
しており、最新版では関東地方整備局のガイドライン(案)や工事完成図書の電子納品要領(案)機械設備編にも対応しました。
・写真のデジタル管理でコストダウン、写真帖印刷、社内情報化等でも利用可能です。
また、工事完成図書の電子納品に対応し、出来形管理システムやCADにて作成したファイルデータの登録も可能のほか、当システムで管理している写真を出来形管理システムで参照することも可能となっています。
写真管理ツール / アルバム作成ツール

従来より更に改善されている写真管理機能&アルバム作成機能
図書管理ツール

工事写真管理と完全に連動している工事完成図書作成ツール
出来形管理ツール

写真管理、出来形管理ツール間の施工管理地(設計値・実測値の表)データ送信機能強化
◆対応基準
■国土交通省
工事完成図書の電子納品要領(案)H13年8月版
工事完成図書の電子納品要領(案)電気通信設備編 H15年7月版
工事完成図書の電子納品要領(案)機械設備編 H16年3月版
工事完成図書の電子納品要領(案)H16年6月版
工事完成図書の電子納品要領(案)電気通信設備編 H16年6月版
工事完成図書の電子納品要領(案)H20年5月版
営繕工事電子納品要領(案)H14年11月改訂版
CAD 製図基準(案)図面名称マスター装備 H15年7月版
CAD 製図基準(案)H20年5月版
デジタル写真管理情報基準(案)H14年7月版
デジタル写真管理情報基準(案)H16年6月版
デジタル写真管理情報基準(案)H18年1月版 (PHOTO04.DTD 対応)
デジタル写真管理情報基準(案)H20年5月版
工事写真の撮り方(改訂第二版)-建築編-
工事写真の撮り方(改訂第二版)-建築設備編-
建築 CAD 図面作成要領(案)H14年11月改訂版
港湾 CAD 図面作成要領(案)H16年3月版図面名称マスター装備
港湾 CALS 工事帳票管理システムに対応
地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品運用ガイドライン(案)
地方整備局、北海道開発局の手引き・ガイドライン等に対応
■農林水産省
工事完成図書の電子納品要領(案)H15年4月版
工事完成図書の電子納品要領(案)H17年4月版
工事完成図書の電子納品要領(案)電気通信設備編 H17年4月版
工事完成図書の電子納品要領(案)機械設備工事編 H17年4月版
電子化写真データの作成要領(案)H15年4月版
電子化写真データの作成要領(案)H17年4月版(平成18年4月正誤表対応)
電子化図面データの作成要領(案)図面名称マスター装備 H15年4月版
電子化図面データの作成要領(案)H17年4月版
■NEXCO 総研(旧日本道路公団)
工事記録写真等撮影要領 H18年7月版、H14年12月版
工事管理ファイル出力対応
■首都高速道路株式会社(旧首都高速道路公団)
土木工事記録写真撮影要領対応事業マスターを装備
■社団法人 日本土木工業協会(土工協)
現場情報管理蓄積実践ガイドの管理方法に準拠
工事完成図書の電子納品要領(案)手引書第3版に準拠
◆動作環境
OS※1 |
Windows 2000 Professional※2
Windows XP※3
Windows Vista※4 |
CPU |
Windows 2000 / XP:500MHz以上の32ビット(x86)プロセッサ
Windows Vista:800MHz以上の32ビット(x86)プロセッサ(1GHz以上を推奨) |
メモリ |
Windows 2000 / XP:256MB以上(512MBを推奨)
Windows Vista:512MB以上(1GB以上を推奨) |
HDD |
500MB以上(システムのインストールに必要な空き容量の目安です)
20GB以上のHDD空き容量を推奨(写真管理枚数によります)
快適に利用するにはシステムの空き容量が500MB程度必要です |
記憶装置 |
提出メディア作成用にCD-R(CD-RW)ドライブが必要です |
入力装置 |
デジタルカメラ(100万画素以上)・フラットベットスキャナ |
出力装置 |
カラーレーザープリンタ推奨、インクジェット式も可 |
※1 Windows95/98/ME/NT4.0は動作対象外です。
※2 IE6.0以上が必須となります。
※3 SP3動作確認済みです。
※4 SP1動作確認済みです。
◆サポート内容
1.最新版「らくらく電子納品」の提供
保守契約を更新していただく事により、バージョンアップ時に最新版の「らくらく電子納品」をご提供いたします。
但し、新OSの対応や、基準改定などによる大幅なプログラム変更の場合は除きます。
また、一旦解約、保守継続をしていただけなければ、新規購入と同じ扱いになりますのでご注意ください。
2.データ破損時の可能な限りの修復
万が一、データが壊れた場合の修復を無償にてご協力いたします。(修復不能の場合もございます)
3.電話・メールによるサポートの対応
保守契約者に、電話・メールによるサポートを行います。非契約者の方は原則サポートは行いません。
◆お問合せ先
らくらく電子納品ご購入につきましては、こちらへお問い合わせください。
・茨城県建設業協会様
・岡三リビック株式会社様(販売代理店)